久々の更新です。11月も半ばです。かなり涼しい時節となりましたが今日は夏日でした。
久しぶりにGT-Rを動かしました。久々のドライブでしたがすぐ感覚を取り戻しました。相変わらず体調がすぐれない時には運転したくない運転感覚です。
足回りをオーバーホールして10年以上が経過します。若干足回りの「緩さ」を感じさせます。致命的支障のない限りこれで良いのだと思います。オーナーも同様に経年劣化しているのですから。

久々の更新です。11月も半ばです。かなり涼しい時節となりましたが今日は夏日でした。
久しぶりにGT-Rを動かしました。久々のドライブでしたがすぐ感覚を取り戻しました。相変わらず体調がすぐれない時には運転したくない運転感覚です。
足回りをオーバーホールして10年以上が経過します。若干足回りの「緩さ」を感じさせます。致命的支障のない限りこれで良いのだと思います。オーナーも同様に経年劣化しているのですから。
こんばんは。
お久しぶりです。
車のメンテナンスやちょっとした部品の取付時等に老眼が邪魔をしてくれる年齢になりました・・・。
若さゆえの突っ走るチューニングではありませんが、R32時代以上の仕上がりとなった現在の400Rは近所の買い物から80歳過ぎの母を乗せて田舎の往復をしたり、往復で約1000kmのオフ会への参加までマルチにこなしてくれる良い相棒になりました。
免許返納するその時まで乗り続ける予定です。
R32GT-Rも末永く乗れるといいですね。
コメントをいただきありがとうございます。確認が遅くなり申し訳ありません。涼しい季節になりましたので車を少し動かしてみました。でもあっという間に冬になりますね。最近は春と秋が短くなっていることを実感します。400Rはロングラン含めて活躍しているようで何よりです。私も見習ってロングランできるように努めたいと思います。
最近は部品の突然死が怖いです。特に電気系統、燃料ポンプやクランク各センサー等が壊れて走行不能に陥ることをリアルに想像してしまいます。以前にクランク角センサーの予備(OH品)は確保したのですが、燃料ポンプをどうしようか?思案中です。燃料ポンプは過去に2回ほど交換しているので3個目なんですけど。。。