先日今年の初乗りを終えてきました。気がついた事を記します。
1)年末年始は遭遇率が高い
年末年始はBNR32との遭遇率が多いです。プリウス慣れしていた身体には各種の警告装備のないR32の運転は普段以上に緊張感が増します。最近の車は障害物が近づくとピーピー音がしたり、サイドミラーに警告ランプが光ったり、バック時にはバックモニターに目をやったりと、そういう装備が普通です。慣れない頃は何が鳴っているのか?わかりませんでしたが、自ずとそういうものに慣れていたんだなと再実感した次第です。
2)20万キロまであと100キロ
19万キロ台到達して約5年。今年はようやく20万キロの大台に乗りそうです。過去の不具合でスピードメーターは新品や中古品あわせて3台目。メーターケーブルの方は2回以上交換しています。交換する度に走行距離が狂うのが嫌でしたので都度メータを細工して新車時からの実走行距離に合わせてきました。中古車的にはメーター改竄車になります。
3)課題
ドライブレコーダー
設置して以降ノータッチだったのですが、久しぶりにSDカードを取り外してPCで動画を確認してみました。一見問題ないのですが、よく見るとバックカメラの映像が認識されていません。遡って確認すると実は数年前から取得できていなかったようです。ドライブレコーダーは確認しないといけないということを改めて実感しました。